書籍

サンガ新社の紙書籍は、クラウドファンディングで皆さんからのご支援をいただき出版されています。

サンユッタニカーヤ女神との対話
サンユッタニカーヤ 女神との対話 第一巻

本書は、サンユッタニカーヤの「葦の章」「歓喜の園の章」「剣の章」に関するアルボムッレ・スマナサーラ長老による本格的な解説書です。
お釈迦様と女神が偈の形で交わしたやりとりを、スマナサーラ長老が現代に生きる我々にも理解できるように、詳細に、かつ分かりやすく解説してくださいました。

Read more
対談集 瞑想と意識の探求:一人ひとりの日本的マインドルネスに向けて

サンガ新社の紙書籍第2弾として、日本におけるマインドフルネスの第一人者であり、医師の熊野宏昭先生のご著作を刊行します。熊野先生はNHKスペシャル『キラーストレス』などに出演し、マインドフルネスが一般に普及するきっかけを作った第一人者です。

Read more
ミンミン蟬の焼死体

日本テーラワーダ仏教協会会長として日本において初期仏教を学ぶ著者が、仏教理解のすべてを注ぎ込んだ、畢生のマンガ作品。

Read more

サンガジャパン+(プラス)

仏教の魅力をつねに新しい切り口で提示してきた仏教雑誌『サンガジャパン』が、サンガ新社から2022年6月、『サンガジャパン+(プラス)』として紙書籍で新創刊! WEBサンガジャパンの内容に書き下ろしなどを添えながら、時代に求められる示唆に富んだ充実のコンテンツを皆さまのお手元にお届けします。

電子書籍

サンガ新社では、旧株式会社サンガの書籍を順次電子書籍で復活させていきます。ご期待ください。

ブッダの実践心理学1
ブッダの実践心理学 第一巻 物質の分析(アビダンマ講義シリーズ)

アビダルマ読解の必読書『アビダンマッタサンガハ』を、より分かり易く明解に説いた、スマナサーラ長老の「アビダンマ説法」を収録。ブッダの真実の教え「アビダルマ」心理学の奥義が、現代日常語で鮮やかに説き明かされる!

Read more
ブッダの実践心理学 第二巻 心の分析(アビダンマ講義シリーズ)

「知る」という機能──それが私たちの「心」。仏教による「心」の精緻な分類により、「悟りの心」まで続く心の成長の道筋を理解し、心を清らかにする道の第一歩を踏み出す。

Read more
ブッダの実践心理学 第三巻 心所(心の中身)の分析(アビダンマ講義シリーズ)

「心所」─それは、私たちの心に溶けている「心の中身(心の成分)」のこと。仏教は、心を素粒子レベルまで分析し、「心所は52種類あります」と言い切ります。仏教心理学を学ぶことで、私たちは「心とは何か」を発見できるのです。

Read more
ブッダの実践心理学 第四巻 心の生滅の分析(アビダンマ講義シリーズ)

物質エネルギーが一回生まれて滅する間に、心は十七回も生まれて滅します。第四巻「心の生滅の分析」では、刹那ごとに生滅を繰り返す「心の認識の過程」を明らかにします。

Read more
ブッダの実践心理学 第五巻 物質の分析(アビダンマ講義シリーズ)

私たちの「行為」は、どのような法則によって「結果」を生み出すのか? 現世の「業(カルマ)」は、どのようなシステムで来世につながるのか? 緻密な論理で明かされる「心の流れ」と「生まれ変わり」のメカニズム!

Read more
ブッダの実践心理学 第六巻 縁起の分析(アビダンマ講義シリーズ)

「十二支縁起」の理解により、釈尊が説いた「縁起のメカニズム」を現代に再現。
日本人が知り得なかった仏教の真髄がここにある!

Read more
ブッダの実践心理学 第七巻・第八巻[合冊版] 瞑想と悟りの分析(サマタ瞑想編・ヴィパッサナー瞑想編)

悟りへと向かう修行者の心は、どのように変化するのか?
解脱の「初歩」から「最終段階」まで、瞑想によって段階的に進む悟りの実相が、いま明らかになる!

Read more
奇跡をひらくマインドフルネスの旅 ありのままの自分に帰り豊かに生きるための20のレッスン

悟りへと向かう修行者の心は、どのように変化するのか?
解脱の「初歩」から「最終段階」まで、瞑想によって段階的に進む悟りの実相が、いま明らかになる!

Read more

More Info

該当の投稿はありません。

Mail Magazine

サンガ新社の最新情報を配信しています。
購読は無料です。お気軽にご登録ください。

Follow Us

各種SNSでも情報発信中!
クリックすると別ウインドウが開きます。